2011/09/07

NIKE DUNK LOW PRO SB(VAPOR)

本日はNIKE DUNK LOW PRO SBのVAPORモデルです。


このkicksは2005年モデルです。


2005年夏に香港へ行き、D-MOPというそこそこ人気のあるセレクトショップで購入しました。

※D-MOPのオフィシャルサイトが見つからないです、、、気になる人は自力で探してみてください。


当時、せっかくだから何か買いたいなと思い、購入した1足。


まだSBシリーズが人気だった頃です。




サイズはUS10。


ピンクのシューズボックスです。


799香港ドルで購入しました。
※当時のレートを覚えていないですが、確か日本円で12,000円くらいだったと思います。


決して、安い訳わけではないです。




木目調のデザイン。




英語とスペイン語。





渋めのカラーリングとなっています。




替えのシューレースは渋い黄色。



ちなみに、このkicksはグラフィックデザイナーのColin Flynnさんのモデルです。
Colin FlynnさんはNike社員です。


Colin Flynnさんといえば今月からスタートするNike Graphic Studio Art Showに参加されているデザイナーの一人です。


このNike Graphic Studio Art Showというイベントは今月(2011年9月)Nike米国本社があるオレゴン州ポートランドで開催されています。


出展者が皆、Nikeの社員(デザイナーやフォトグラファー)です。


日本の復興における更なる援助を図るべく、米国のNikeが打ち立てたイベントです。


画廊とNikeの歴史に関連する品々が展示されています。


画廊なので、作品を購入することが可能です。
※webからでも購入可能。


入場料と作品で得たお金が被災地に届きます。


なお、このイベントでColin Flynnさんは元NBAスタープレーヤーのチャールズ•バークレーさんをモデルにした作品を展示しています。


こちら。




イベント初日の風景はface bookにて。


このイベントには日系ハワイアンのIan Sakaiさんも参加しています。


作品はバトルフィーバーJ。





バトルフィーバーJとは1979年にテレビ朝日系列で放送されていたヒーロー番組らしいです。


参考までに。






なぜIan SakaiさんはバトルフィーバーJの作品を作ったのでしょうか、。



最後に1つお知らせ。



先日、NIKE ZOOM ALL COURT 2 LOWについて、発売日が未確定と記載しており、未だ発売日が未定。


発売されたら、間違いなく、長蛇の列ができるでしょう。




んー。何色にしようか。


悩む。


日本では発売があるのでしょうか。


JUST DO IT

2011/09/05

AIR FOOTSCAPE WOVEN CHUKKA PRM(ZEBRA))

本日はAIR FOOTSCAPE WOVEN CHUKKA PRMのZEBRAです。


先月リリースされ、発売当初売れ行きがよく、焦って購入しました。


NIKE HARAJUKUでは追加納品があったようなので、まだ在庫があると思います。


サイズはUS9.5。





FOOTSCAPEとWOVENを合わせたハイブリッドモデルです。


参考までにFOOTCAPEとWOVENを。


まずはFOOTSCAPE。




そして、こちらがWOVEN。




WOVENは日本語で「織る」という意味をもちます。


エジプトの古代遺跡から発掘された織り物をイメージしたkicksです。


ちょうど10年前がWOVENの人気絶頂期でした。


懐かしい。


さて、こちらがFOOTSCAPEとWOVENのハイブリッドモデル。





FOOTSCAPEのアシンメトリーアッパーを採用。


この通り、完全にZEBRAカラーです。


アッパーはハラコ素材となっています。


雨に弱いので、晴れの日に履きましょう。


ちなみに、ほぼ同時にLEOPARDもリリースされています。




私は、ZEBRAのみ所有。


NIKE HARAJUKUの店員さん曰く、LEROPARDの方が人気があるそうです。




ヒールにのみnikeのロゴが入っています。


アッパーにはnikeのロゴやスウッシュが一切入っていないです。


ソールはフリーモーションを採用しているため、履き心地抜群。


日本人に多くみられる幅が広めな足の形にフィットするNike独自のフットスケープラスト(幅広木型)を採用しているところも特徴的。




インソールはこんな感じ。




土踏まずに通気穴があります。




よく見ると通気穴の所にスウッシュが。




トゥのみブラック。




トゥはシマウマの口を表現しているように見えますね。




この前TVを見ていたら、住友生命のCMで北川景子さんがFOOTSCAPE WOVENを履いていました。





MIDNIGHT NAVY/SUMMIT WHITEカラーです。




最後に


私が今月狙っているkicksを紹介。


NIKE ZOOM ALL COURT 2 LOW


こちらはヒョウ柄。




まだ正式にリリース日は発表されていないです。



JUST DO IT

2011/08/30

AIR FORCE 1 SUPREME

今日はAIR FORCE1SUPREME(クロコダイル)です。


2006年にUNDEFEATEDにて通販で購入。




MADE IN CHINA。


サイズはUS9ハーフ。


カラーはBLACK/ANTHRACITE/NOIR/BLANTR


書くネタがあまりなかったので、色の意味を調べてみました。


BLACKは黒、NOIRも黒、ANTHRACITEは無煙炭、BLANTRは、、、調べたけど出てきませんでした、。




さて、このkicksワンピースです。


アッパーパーツが切り替えや継ぎ目の無い一枚革で作られたワンピース使用です。


クロコダイル柄のエンボス加工が施されたアッパー。





タンにスウッシュは存在しません。




ヒールにもNikeのマークがないです。





アウトソールは普通のAIR FORCEと同じ。




代えのシューレースもブラック。




スターのキーホルダーが付属しています。


Supremeと記載されている星型。


付属品含めてSupremeの名前に相応しい、仕上がりです。




なぜか、キーホルダーはMADE IN TAIWAN。


FORCE ONE関連のお知らせ。


現在原宿にあるNIKE FLAGSHIP STOREにて期間限定でNIKEiD.CUSTOMIZE TEEキャンペーンを実施しています。


早く行かないと、色欠けする可能性あり。


NIKE HARAJUKUへ急げ!!



最後に世界陸上について。


110mハードル決勝。


劉翔がロブレスに進路妨害を受けて失速。


劉翔は結果2位。


残念。





でも劉翔は世界のトップアスリートの一人。






かっこいい。




劉翔は「アジアの昇り龍」と言われていますが、「13億人の象徴」とも言われているそうです。


JUST DO IT

2011/08/24

NIKE LUNARACER+

今日も更新します。


NIKE LUNARACER+について。


サイズはUS9。




honeyee.comのブログでN.E.R.DPHARRELL WILLIAMSが履いているのを見て、「こういう風になりたいっ!」と思い購入したkicksです。




何度かチャレンジしてみましたが、全然似合わなかったので、ランニングシューズとして数回履きました、。


ランニングシューズなので、超軽量です。


US9で片足156グラム。




圧着式(ノーシーム)となっているため、本当に軽い。


LUNAシリーズの最大の特徴はミッドソールの「Luna form」による驚異的な衝撃吸収性能とkicks全体の軽さです。


「Luna form」は複数の溝が作られていて、その溝が安定性を高め、同時にクッション性と反発性も高める構成となっています。


NikeといえばAIRと思われがちですが、そんなことないんです。


このkicksはまさにレーシングシューズです。




NIKE+対応 kicksなので名前に「+」が入っています。
※「NIKE LUNARACER+」





タンも非常に薄い作りになっています。


所々にリフレクターを搭載しているので、暗闇でのランニングも安全。




ヒールからサイドにかけてFLYWIREが採用されています。


NIKEが開発した技術です。


鋼鉄の5倍もの強度を持ち、高い柔軟性も兼ね揃えた「高密度強化ナイロンの繊維」を、靴の表面に吊り橋のように配置することで、「軽量性」と「耐久性」を実現しています。


「紙のように」薄く軽いアッパーと、足の安定性、フィット感が両立可能な最先端テクノロジーです。


高強度のナイロン繊維が人工の健となり、アスリートのチカラを最大限に引き出してくれます。




インソールにもNIKE+のロゴ。


話変わりますが。


BESPOKEいこうかな」と考えていたら、予約埋っていました。


デザインコンサルタントiZに会ってみたい。


週末、Tシャツをカスタマイズしに行く予定です。


JUST DO IT

2011/08/23

NIKE DUNK HIGH(CHAMP PACK)

久しぶりの更新です。


ずっとサボっちゃってました、。


さて、休み明け一発目はNIKE DUNK HIGH(CHAMP PACK)です。


CHAMP PACKは2004年のアテネオリンピック開催時にナイキが行った架空のスニーカーオリンピックで上位3位にランキングされたDUNK HIGH、AIR MAX95、AIR FORCE1をそれぞれ順位順にゴールド、シルバー、ブロンズに配色されたkicksを指します。


私はDUNK HIGH(ゴールドメダル)を所有しています。





サイズはUS9。


通常のDUNKと同じサイジング。




ゴールドとブラックの2色のみのカラーリング。




2004年当時はシューレースをルーズにして、ブラックデニムを履きタンをデニムの裾の前に出してkicksを全面にアピールしていました。


希少価値のあるkicksではないですが、この配色はあまりないと思い購入しようと考えていたところナイスタイミングで御殿場プレミアムアウトレットのNIKE FACTORY STOREで売っていたので即購入しました。




何度か履いていたので、少し使用感があります。


アウトソールはゴールドメダルをイメージしたクリアタイプのゴールド。


しかもラメ入りです。




ド派手なkicksに思われがちですが、個人的には結構履きやすいと思います。
※今は大人になり無難なkicksばかり履いています、。老いたな。




本当に隅々までゴールドとブラックです。


替えのシューレースもブラック。



なお、「CHAMP PACK」と言うだけあって、当時3足PACKを世界777足限定で発売しました。


キャリーバック型のスニーカーケース。



中を空けると。。。




ゴールドのDUNK HIGH、シルバーのFORCE1、ブロンズのMAX95の3足が。


Tシャツとキーホルダーも同時に。




久しぶりの更新となってしまい、気づいたら紹介するkicksがまた増えてました。




Nikeバカ。


最後に2つニュースを。


1つ目。


8月20日から28日の9日間限定でNIKE SPORTSWEARがスポーツとライフスタイルの融合をテーマとする「ALWAYS ON」のコンセプトのもと、イタリアンフットボールをテーマとしたポップアップストア「STADIO55」を渋谷で展開しています。


限定アイテムを購入することが出来たり、サッカー関連書籍を手に取る事ができたり、ジェラートが食べられたり。


是非足を運んでみてください。


なお、ジェラートのフリークーポンがNikeが発行するタブロイド紙に付いています。


タブロイド紙はキャンペーン期間中に表参道や渋谷周辺で配っています。


詳細はNSWのtwitterにて。


2つ目のニュース。


みやしたこうえんで8月19日にNIKE MIYASHITA CUPが行われました。


F.C.R.Bチームが優勝しました。


こちらがW+Kが作ったMovieです。





エコな公園です。


かっこいい。


JUST DO IT